みなさん『ブラックフライデー』という言葉をご存知ですか?
最近CMや広告などで頻繁に見かけるようになりました。
しかし、『ブラックフライデー』と聞いてもパッと思い浮かぶ人はまだ多くないのではないでしょうか。
今年はそんな『ブラックフライデー』にあやかったセールがいろんなお店で実施されます。
我々の日常には欠かせない「Amazon」でもブラックフライデーセールが始まります!!
今年が国内初のブラックフライデーセールということで期待が高まっています。
この記事は、『ブラックフライデー』とはなに?という疑問や、「Amazonのブラックフライデーは何がお得なの?」そんな疑問にお答えします!
masaca
ブラックフライデーとはなに??
ブラックフライデー(英語: Black Friday)とは、11月の第4木曜日の翌日にあたる日のことである。小売店などで大規模な安売りが実施される。
アメリカ合衆国では感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日は正式の休暇日ではないが休暇になることが多く、ブラックフライデー当日は感謝祭プレゼントの売れ残り一掃セール日にもなっている。
買い物客が殺到して小売店が繁盛することで知られ、特にアメリカの小売業界では1年で最も売り上げを見込める日とされている。また、年末商戦の幕開けを告げるイベントでもある。
日本語では黒字の金曜日とも訳される。
“wikipedia参照”
アメリカが発祥の感謝祭のことだったんですね!!
昔11月の終わりにイタリアに旅行に行った時に色んな場所で「ブラックフライデーセール」をしていたのを思い出しました。
そこでもブランド品などがセール価格で安く販売され、お得に購入できたのを覚えています。
日本でもそれくらいお得に購入できる日がくればと願っています。
日本での始まりはいつなの?
日本でも11月は年末商戦を控えて売り上げが伸び悩むため、消費喚起を狙って、ブラックフライデーのセールが開催されるようになった。
2016年には、ノジマやイオングループが初めて本格的なブラックフライデーのセールを開催した。
“wikipedia参照”
確かに、年末のクリスマスやお正月のイベント時期に向けて買わない人が増える気がします。
masaca
Amazonブラックフライデーセール
【開催日】2019年11月22日(金)9時~24日(日)23時59分の3日間
セールの内容って具体的にどんな内容なのか、以下にまとめました。
- ・「クロいもの限定として特別価格で販売」
- ・期間中にエントリーすると抽選で5,000ポイントが当たる
- ・「お買い物で最大5,000ポイント還元」キャンペーン
クロいもの限定として特別価格で販売
今回セールといっても普通のセールではないのです。
【条件】
(1)色が黒い商品
(2)商品名に黒・クロ・ブラックが入っている商品
この条件に当てはまる商品のみセール対象です。
黒家電(テレビ、パソコン)はOKだけど、白家電(冷蔵庫など)はNO。
おそらくKindle製品もここでぐっと安くなるので、欲しかったという人はここで買いましょう!!
期間中にエントリーすると抽選で5,000ポイントが当たる
11月15日(金)12:00-11月24日(日)23:59までに、Amazonのエントリーページを見てエントリーが完了した方の中から、
抽選で5,000ポイントが5,000名に、100ポイントが125,000名に当たるキャンペーンを実施します。
商品を買わなくてももらえるチャンスですので、ぜひトライしましょう!!
こちらは9時スタートではないのでお間違えのないよう
5,000ポイント | 5,000名 |
---|---|
100ポイント | 125,000名 |
「お買い物で最大5,000ポイント還元」キャンペーン
ポイントアップキャンペーンにエントリーして、合計で10,000円以上のお買い物をすると、Amazonポイントを最大で5,000ポイント獲得できます。
※上のエントリーページを見てエントリーする必要があります。
ポイントアップの対象は? | 全商品 |
---|---|
ポイントの有効期限は? | Amazonで1年に1回の買い物で無期限に使える |
ポイントはいつもらえるの? | プライム会員:12月上旬予定 無料会員:明確な期限が記載してありませんでした |
まとめ
いよいよブラックフライデーセールが明日から開催されます。
一体どんな商品がどれだけ安くなるのか楽しみですね!!
このセールでたくさん買いたいという人はぜひプライム会員になることをオススメします。
送料無料や、プライム会員のみ早く購入できるものも多いので、入って損はないです。
では、いい買い物ができることを祈っています。
ps.Kindle Paperwhite安かったら欲しいな