【デザイン】『Cocoda!』無料学習サービスでUIデザインを楽しく学ぼう!
こんにちは!
今回ご紹介したい話題は「Cocoda!」というデザイン学習サービスについてです。
「Cocoda!」とは何か
Cocoda!とは、デザインの基礎やUIデザインが学べる無料のweb学習サービスです。
web学習サービスで有名なのはゲーム感覚で学べる「Progate」や無料動画で学べる「ドットインストール」などのコーディングを学習するサービスですが、デザインを学べるサービスを探したところ「Cocoda!」を見つけました。
使い方は会員登録をして、サイト内にあるお題に沿ってデザインを作り、実際に手を動かしながら学ぶことによって、デザインのスキルを身につけられます。
「デザインの基礎を楽しく学びたい」という初心者や「自分のデザインスキルを高めたい」という中級者以上の方にもおすすめです。
どんなお題があるのか
「Cocoda!」には大きく分けて二つのお題があります。
「基礎・入門編」と「DailyCocoda!」があります。
「基礎・入門編」はその名の通りデザインの基礎知識(原則やレイアウト方法など)やAdobeXDの使い方を簡単なお題をこなしながら学ぶ初心者向けのコースです。
「Daily Cocoda!」は「SNSのプロフィール画面」や「音楽アプリの再生画面」など具体的な画面を作成するお題があり、ターゲットをふまえて画面設計から考えるので、実戦で役立つ考え方が身につき、とても勉強になります。
またその他に、企業とコラボしてデザインを考える「スペシャル依頼」もあるので、より実践的にデザインを学ぶこともできます。(ビズリーチなど)
実際にやってみました。
- ①お題の確認
- ②競合調査 & サービスの内容を考える(競合の参考サイトも載っているので、迷わずに調べることができました。)
- ③どの情報を明確に伝えるかなど情報設計をします。
- ④ツールを使ってデザイン(Adobe XDやイラストレーターを使ってデザインします。)
- ⑤できたものをアウトプットとして「Cocoda!」に投稿!(Cocoda!の中でコメントをもらったり、評価をもらったりすることができます。
また他の人の作品も見ることができるので、いろんな発想に気づくことができ、モチベーションが上がりました。)
「Cocoda!」を使用するメリット
今回初めてCocoda!を使ってみて良かったと思った点が2つあります。
- ・UIの引き出しが増え、UIのトレンドを知ることができる
- ・お題ごとにコンセプトやターゲットが決まっているので、続けやすい
UIの引き出しが増える、UIのトレンドを知ることができる
毎回競合のサービスを調べることによって、普段使わないサービスにも触れることができ、UIのトレンドを知ることができます。
お題ごとにコンセプトやターゲットが決まっているので、続けやすい
ひとつひとつお題ごとに「誰向けか」、「コンセプト」など細かい設定がすでに決まっているので、自分でターゲットを一から考える必要がなく、ハードルが下がって続けやすいと思いました。
まとめ
お題をこなし楽しみながら勉強することができるので、ゲーム感覚で取り組むことができました。
「デザインの基礎を楽しく学びたい」という初心者から「自分のデザインスキルを高めたい」、「UIデザインを学びたい」という中級者以上の方にもおすすめなので、ご紹介させていただきました。