こんにちは!
本日2020年7月1日東京ディズニーリゾートが再開しました。
連日テレビやニュースで取り上げられているので知っている方が多数だと思います。
2月29日より全パークが休園となり、123日振りに開園したディズニーリゾート。
本当に待ちに待った日でした。
僕は休園前の2月28日の夜に入園して最後のディズニーを楽しみました。
アトラクションにひたすら乗って閉園時間まで楽しむことができました。
そしてこれが僕の浦安市民として最後のインでした。
思わぬ終わり方で悔しい思い出いっぱいでしたが、こうしてまた再開することに素直に嬉しく思います。
約4ヶ月振りに開園したディズニー
再開前と再開後で何が変わったのかまとめてみました。
再開前 | 再開後 |
---|---|
4月〜6月 ディズニーイースター開催 | 中止 |
3月末〜 クッキー・アンのグリーティング開催 | 中止 |
4月15日 東京ディズニーランド 新エリア「ニューファンタジーランド」オープン | 延期(未定) |
同日 ハッピーフェア・ウィズ・ベイマックス | 延期して開催 |
6月〜 ダッフィー&フレンズのサニーファン開催 | 中止 |
7月〜 パイレーツ・サマー開催 | 中止 |
再開後他に何が変わった?
ショップやレストランをはじめ、ソーシャルディスタンスが義務付けられております。
また、入園の際には検温とマスクの装着が絶対となるので、インされる方は気をつけてください。
アトラクション、レストランなどは半分以上休止になり、ライド系アトラクションなどもソーシャルディスタンスを保ちながらの乗車になるそう。
1日にパークに入れる人数を制限しておこなうため、混雑はなく乗れるそうです。
キャラクターグリーティング、ショー、パレードは中止
個人的にはこれがなくなるのはかなり痛い。
仕方ないですが、今まで楽しめていた分の半分は消えてしまっている。
チケットの価格が変更されている
4月1日から価格が変更するという情報はすでに発表されていました。
年パスユーザーにはも打撃があった改定価格ですが、休園していたことですっかり忘れていました。
さらに7月〜の入園では年パスは入れないためチケットを買う必要があります。
久々にチケット価格をみたら高くてびっくりしました。

旧価格(3月31日まで)➡︎新価格(4月1日以降)
【1デイパスポート】
7,500円➡︎8,200円(700円UP)
【共通パーク年間パスポート】
91,000円➡︎99,000円(8,000円UP)
【スターライトパスポート】
5,500円➡︎6,000円(500円UP)
ダッフィーフレンズ『オル』が急遽来日
【1デイパスポート】
7,500円➡︎8,200円(700円UP)
【共通パーク年間パスポート】
91,000円➡︎99,000円(8,000円UP)
【スターライトパスポート】
5,500円➡︎6,000円(500円UP)
これにはびっくりしました。
パーク再開前日6月30日に急遽発表されました。
今まではアウラニ限定のオルでしたが、6月に上海、香港に来ました。
日本では3月にクッキー・アンが登場したばかりだったので、わずか3ヶ月で発売は驚きました。
個人的にはもう少し後でもよかったし、パークが再開した日に合わせるとさらい人が混むから避けるべきではと思いました。。
ネガティブなことも言いましたが、「オル」は個人的に好きなので、来てくれて嬉しいです!
7月1日よりアプリ限定での販売です(入場した人限定)
まとめ
4ヶ月振りのディズニー再開。
とても嬉しいです。
しかし、コロナ第二波が来ている今、まだまだ注意が必要です。
また休園ということにならないよう願っています。
落ち着いたらまたディズニーに行って思う存分楽しみたいですね!!
では、また