CSSだけで実装!水滴のように跳ねる波紋ボタンアニメーション表現【コピペOK】
スポンサーリンク

こんにちは!静岡県浜松市でWEBデザイナーをしています小瀧です。
ボタンにひと工夫を加えるだけで、Webサイト全体の印象は大きく変わります。その中でもおすすめなのが、「水滴のようにぷるんと跳ねるアニメーション」です。

シンプルなボタンでも、クリックやホバーした瞬間にまるで水滴が弾けるように動けば、視覚的な楽しさとインタラクションの心地よさが生まれます。
この記事では、CSSだけで実装できる「水滴風ボタンエフェクト」の作り方を解説します。


水滴風アニメーションのポイント

この表現の肝は「scale(拡大縮小)」と「transform-origin(変形の基準点)」を組み合わせ、弾力のある動きを演出することです。

  • 拡大 → 縮小 → 軽く反発、という動きを段階的に作る
  • transitionではなく@keyframesを使って自然な動きを演出
  • 丸みのあるボタンにすることで水滴らしさを強調

実装コード

以下のコードをコピペするだけで、シンプルな「水滴風ボタン」が再現できます。

See the Pen
Untitled
by 小瀧賢 (@ekwwawpb-the-styleful)
on CodePen.

このアニメーションでは「縦横の比率をずらしながら拡縮」させることで、水滴のように跳ねる動きを再現しています。


スポンサーリンク

応用アレンジ

もっと個性的にしたい場合は、以下のアレンジがおすすめです。

  1. 色を変える — 水色だけでなく、ピンクやグリーンを使えばカラフルで楽しい印象に。
  2. 光沢を追加 — box-shadowやグラデーションを工夫して、より水滴らしい質感を演出。
  3. クリック時にも反応 — :activeに同じアニメーションを付与して操作感をアップ。
まとめ
ボタンが水滴のように跳ねるアニメーションは、CSSだけで実装でき、ユーザー体験をグッと向上させる工夫のひとつです。
シンプルながら印象的な動きなので、Webサイトのアクセントとして活用すれば、訪問者に遊び心と親しみやすさを感じてもらえるでしょう。

 

satokotadesignキャンペーン実施中!

ぶっちゃけ無料相談会!ホームページ制作の悩み話してみませんか?
satokotadesign4周年記念キャンペーン

静岡県浜松市でホームページ制作ならsatokotadesign
静岡県浜松市でホームページ制作ならsatokotadesign

スポンサーリンク
おすすめの記事